2週間前に発表された気象予報では、最高気温8℃で寒さを心配した。

ゴルフ当日は最高気温が18℃と上がり、快晴で風も無く、この時期には珍しい穏やかな春空となった。

お天道様に感謝、感謝。

初めて会う方も多いので、分かり易くするためカートに中央大学の文字が入ったスポーツタオルを飾って待った。

皆さん、タオルに気づいて笑顔でカートに集合していただいた。

予想以上の好天の日差しに感謝しながらティーグラウンドに行き、今回の参加者全員で記念写真を撮った。

第1回ゴルフ会は3名の一組だったが、今回は3名づつの二組6名となったので幹事としてはちょっと嬉しかった。

これからも一人づ増えるよう頑張ろう。

スタートオナーの乙女さんはカキーンと強烈な打音を残して真っ直ぐに伸びて行き、少しドローした分左の木に当たり、フェアェイに近いラフに戻ってしまった。それでもIPポイント旗の距離近くまで飛んでいる。

二番手の私は芯に当たらないテンプラ打球でIPポイントの手前50ydに甘んじる。

三番手の山口さんは軽いスイングで楽にIPポイント右横のフェアウェイに置いてくる。

てな具合に猛者に挟まれて、いざ出発!!。

すでに気温も上がり上着を脱ぐ。薄い雲も少なくなり青空に代わる、空気は美味しく気持ちがいい。

冬芝なので表面が白く枯れているところも多く、黄色や白球だと見つけ難い。次のホールからは目立つよう赤色のボールに変えよう。

ハーフを終えランチタイム。

少し早く終えて二組目を訪ねてみると仲良くジョッキーを酌み交わしている。

阿部さん岡部さん、鈴木さんは旧知の仲間で最近の話や学生時代の話に花盛りだ。

爽やかな日差しの中を後半スタート。

結果はグロスで、1組山口さんが後半だけでも4っのパーを決めてブチ切り優勝。

2組大先輩の阿部さんが最終最難関の最長ショートホールをパーで決めて準優勝に輝いた。

あとの4人は全員頑張りましたで賞でした。

会計の後お風呂に行くとまだ湯船で談笑しているメンバーも居て、鈴木さんが「帰る途中美味しいお蕎麦屋さんがあるからと、阿部さん岡部さんに誘われたんですよ。」と旧知の方との再会が嬉しそうに話してくれた。

皆さん今回のご参加を心より感謝申し上げます。そして晴れ男の皆々様、好天と暖かい付き合いを本当にありがとうございました。

これからも春に2回、秋に2回のスケジュールで予定を立てたいと考えておりますので、よろしくお付き合いとご指導をお願い申し上げます。

板橋白門会同好会ゴルフ担当 川崎力男
電話:090-3876-9147
メール:kawasakirikio@yahoo.co.jp